熊本県人吉市にある青井阿蘇神社に行ってきました。
青井阿蘇神社は806年に創建されたと言われているとても古い神社です。
青井阿蘇神社までの駐車場とアクセスは?
広めの駐車場がありました。
人吉駅からそれほど遠くなくアクセスしやすい神社です。
駐車場への案内看板もわかりやすく、道路標識でも青井阿蘇神社までのルートが記されているため迷うことはなさそうです。
駐車場から参拝の順路の看板がありました。ショートカットせずに順路の通りにいくと
禊橋があります。
最南端の文化財国法指定
その目の前、赤い鳥居をくぐると楼門があります。
楼門には鬼が左右に一体づつ。
人吉様式と言われていて大変珍しいものだそうです。
手水舎がありました。
せいくらべと書いた身長を測るような石も。楼門をくぐると
残念ながらこの日は工事中で全貌を見ることが出来ませんでした!
平成20年に青井阿蘇神社は社殿郡5棟(本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門)が国宝になりました。
日本最南端の国宝建造物で、熊本県に現存する文化財国法指定は初めてだそうです。
青井阿蘇神社のご神木はクスノキです。とても風格があり、22mほどの高さがあります。
宮地嶽神社
宮地嶽神社もありました。
真っ赤な鳥居がとても綺麗。
文化苑
奥の方に文化苑がありました。中に入るには有料ですが1743年の建造物を見ることができます。
むすび回廊、集古蔵、尚古蔵、好古蔵、継承殿、茶室、復古の間、古庭園、釣瓶井戸などがあります。
鶏が放し飼いになっています。とてもおとなしいので近づいても平気そう。
帰りには人吉駅へ。アニメ夏目友人帳の聖地となっていて観光案内所も力を入れているようで
案内所では聖地の案内を地図を元にしてくれますよ!
そして最後にニャンコ先生。金と銀。かわいいですね!サイン入りです。
最新情報をお届けします
青井阿蘇神社 参拝のまとめ
人吉駅から散歩コースで歩いていける距離にあります。
人吉温泉や人吉鉄道ミュージアムなど青井阿蘇神社を中心にまわるのがおすすめです。

青井阿蘇神社の詳細データ
- 神社仏閣名
- 青井阿蘇神社
- 御祭神
- http://www.aoisan.jp/aoisan.html
- 所在地
- 熊本県人吉市上青井町118
- 最寄駅
- <iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d13502.636450579928!2d130.752897!3d32.213415!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x9bcad9be0e6cfc03!2z6Z2S5LqV6Zi_6JiH56We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1516850670677" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>
- 駐車場
- 無料駐車場
- 公式サイト
- http://www.aoisan.jp/aoisan.html
青井阿蘇神社の御朱印
※クリックすると拡大します
