伊勢神宮に行く前に身を清めるために二見興玉神社に行ってきました。
この二見浦で禊(みそぎ)をしてから神宮に参拝するのが習わしだったそうでその習わし通り先に立ち寄って参拝しました。
二見興玉神社で参拝してから外宮、内宮と参拝するのが正式だそうです。
二見興玉神社までのアクセス、駐車場は?
駐車場は神社の近くに無料駐車場があるものの、神社の駐車場は数台無料で停められます。
堤防沿いに市営駐車場もあるので車でいく方がいいと思います。
・・・というのも電車だと二見浦駅から1.5キロ約20ほど歩きます。バスだと近くのバス停「夫婦岩東口」から徒歩5分程度。車かバスの利用が吉。
駐車場から参道を通ると見えてくるのが・・
見どころはなんといっても夫婦岩
メインの見どころはこの夫婦岩。
・・あれ?想像してたのより小さい。
この夫婦岩を結ぶ注連縄(しめなわ)は鳥居の役割を果たしています。
ここから700m沖合に猿田彦大神ゆかりの興玉神石が鎮まっているんですって。
夫婦岩は日の出遥拝所としても有名
ここから日の出を遥拝しながら禊をします。超ご利益がありそう!
拝殿です、だいたい入口鳥居から100mくらい歩きます。
大きな段差もなく、車椅子でも本殿まで行くことが可能です。
猿田彦大神のお使いの蛙、二見蛙
境内にはたくさんの蛙たちがいます。猿田彦大神のお使いだからでしょう。
験担ぎで「かえる」にかけて無事にかえるとか、若返るとか?ダジャレだけど、蛙かわいい。
ここにもいた、蛙。
この注連縄で体の悪いところをさすります。
本来は海に浸かって禊をするんでしょうけど無理なので代わりに注連縄で禊をします。
注連縄、何個あってもたりなさそうだ・・^^;
夫婦円満・縁結びのご利益も
夫婦岩なので夫婦円満とか縁結びのご利益がありますが、どうやらこれは最近いわれるようになったそうで猿田彦大神のご利益は開運、家内安全、交通安全、そして有名なのが導きの神ですね。迷ったときに導いてくれるとされています。
最新情報をお届けします
二見興玉神社 参拝のまとめ
伊勢神宮参拝はまずはここから。日の出を拝むもよし。
ご夫婦やカップルで一緒に夫婦岩を参拝してみてはどうでしょう。

二見興玉神社の詳細データ
- 神社仏閣名
- 二見興玉神社
- 御祭神
- 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ) 綿津見大神(わたつみのおおかみ)
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町江575
- 最寄駅
- JR東海参宮線二見浦駅より徒歩15分 CANばす「夫婦岩東口」バス停下車
- 駐車場
- 神社駐車場7台 市営駐車場あり 隣接の二見プラザ駐車場(平日無料、土日1000円)。
二見興玉神社の御朱印
※クリックすると拡大します
