小田原城からすぐにある報徳二宮神社に行ってきました。報徳二宮神社・・?なんとなくきいたことありますね。報徳二宮神社とはあの二宮金次郎を祀っている神社です。「二宮尊徳」という名前も聞き覚えがあるのではないでしょうか。
報徳二宮神社のアクセス・駐車場は?
神社の鳥居を入ってすぐのところに駐車場があります。・・が「観光の方は駐車できません」の文字が。
え・・どういう意味でしょう?参拝ならOKなのでしょうか。もしかすると隣の小田原城へ行くためにここに駐車する人がいるのかもしれませんね。ちなみに無料駐車場になります。
今回は小田原城へ行く予定がメインだったのでここの駐車場へは停めませんでした。向かい側にコインパーキングあるので車で行くと非常に便利です。
電車で行く場合はJR・小田急・箱根登山鉄道『小田原駅』東口より、徒歩15分ほどかかります。夏は熱中症に注意してください。
二宮尊徳の像もあります・・あれ?
境内をすすむと二宮尊徳の像があります。
二宮尊徳は江戸時代後期の人です。名前だけ知ってるよ!って人がほとんどで実際に何をした人なのか知ってる人って少ないのではないでしょうか。
報徳仕法と呼ばれる独自の方法と理念で、農村の発展に寄与したとあります。・・習った?かな。
・・・ってあれこんなおじさんだったっけ??
これはどうやら大人になった姿のようです。みんながよく知っている像もありました
それがこちら。
ちゃんと薪を背負っているおなじみの姿です。よく学校の階段で夜に金次郎の像がグラウンドを走っているとか都市伝説もありましたよねー?、笑
懐かしい!!
この金次郎の像は戦争中の金属回収で境内には1体だけ残っているそうです。今も全国の学校にあるのかな?
本殿で参拝をすませます。
デザインがかわいい絵馬や看板
ここ報徳二宮神社は神社自体古いものの、なにかしら細かいもののデザインが今風です。すごくかわいい!
絵馬もシンプルでかわいくないですか??
境内にある看板もこの通り。それぞれのお店のロゴもいいですよね。あの金次郎さんかここまでおしゃれに変貌します。
きんじろうカフェがおすすめ
ちなみに報徳二宮神社のおすすめ、人気ポイントとしてきんじろうカフェがあります。
このきんじろうカフェについては別記事で詳しく紹介したいと思います!
きんじろうカフェはカフェラテが有名のようですが、行った季節的にカフェラテのホットは危険・・!でも写真のためだと思って注文しました、笑
見た目だけじゃなくとてもクリーミーで美味しいカフェラテですよ!
参考記事:きんじろうカフェは小田原城周辺の神社「報徳二宮神社」を参拝した後にゆっくり立ち寄れるオープンカフェ
御朱印は社務所にて
ちょっとわかりにくいのですが奥まったところに社務所があり御朱印をいただくことができます。ちょっとした休憩スペースもあります。
最新情報をお届けします
報徳二宮神社 参拝のまとめ
小田原城横の神社のため混雑も予想されます。なかでもきんじろうカフェが人気。オリジナルの御朱印帳もとてもかわいいです。次回はゲットしてきたいと思います!

報徳二宮神社の詳細データ
- 神社仏閣名
- 報徳二宮神社
- 御祭神
- 二宮尊徳翁
- 所在地
- 神奈川県小田原市城内8-10
- 最寄駅
- JR・小田急・箱根登山鉄道『小田原駅』東口より、徒歩15分
- 駐車場
- 無料駐車場有
- 公式サイト
- http://www.ninomiya.or.jp/
報徳二宮神社の御朱印
※クリックすると拡大します
