-
猫神神社の御朱印は、なし!仙巌園内にある猫好きにはたまらない小さな神社【番外編】
鹿児島県鹿児島市にある猫神神社に行ってきました。 猫好きだったら一度は訪れておきたい場所ですね。 三度の飯より猫好きなのでこれはもう行くしかないでしょう!ということで温泉旅行も兼ねつつ参拝...
-
祐徳稲荷神社の御朱印〜タイの人気ドラマstayのロケ地にもなった朱色に輝く高台にある神社
日本三大稲荷の中の一つと言われている佐賀県は祐徳稲荷神社へ参拝に行ってきました。(日本三大稲荷は諸説あり) 祐徳稲荷神社は年間300万人もの人が訪れるパワースポット。 最近ではドラマの影響...
-
筥崎宮の御朱印〜博多三大祭り100万人規模の「放生会」がある重要文化財だらけの神社
福岡県は東区箱崎にある筥崎宮(はこざきぐう)に参拝に行ってきました! 日本三大八幡宮の一つでもあります。他の2つはご存知ですかー? 一つは大分の宇佐神宮、もう一つは京都の石清水八幡宮です。...
-
青井阿蘇神社の御朱印〜人吉駅近く日本最南端にある国宝建築物の神社〜
熊本県人吉市にある青井阿蘇神社に行ってきました。 青井阿蘇神社は806年に創建されたと言われているとても古い神社です。 青井阿蘇神社までの駐車場とアクセスは? 広めの駐車場がありました。...
-
諏訪大社・下社春宮の御朱印〜万治の石仏と近くを流れる川がきれいな神社
長野県諏訪大社の四社参りも折り返し、「諏訪大社・下社春宮」に参拝に行ってきました。諏訪大社上社本宮から少し離れたところに位置しています。 諏訪大社・下社春宮までのアクセス・駐車場は 鳥居に...
-
櫻井神社の御朱印〜嵐ファンの聖地、即日完売のお守りのある神社
福岡県は糸島市に位置する櫻井神社に行ってきました。 糸島市は県外からの移住スポットとしても大人気。 おしゃれなカフェや地元の新鮮な野菜や魚・肉などが食べられる飲食店も多い場所です。 ...
-
武雄神社の御朱印〜樹齢3000年の御神木「武雄の大楠」が神秘的
九州佐賀県にある武雄神社に行ってきました。 残念ながらあいにくの天気でしたがしっかり参拝してきましたのでご紹介したいと思います。 武雄神社とは 武雄神社は佐賀県武雄市にあり武雄温泉なんかも有名で...
-
元乃隅稲成神社の御朱印〜日本一高いところの賽銭箱と絶景が見られる神社〜
山口県長門市にある元乃隅稲成神社に参拝に行ってきました。 元乃隅稲成神社。実はずっと行きたかった神社の一つでもあります。 御朱印集めをしている方だけではなく、一度は足を伸ばして参拝していた...
-
諏訪大社・上社前宮の御朱印〜坂がキツイ!登った先にある絶景と清流がみどころの神社〜
長野県諏訪大社の四社の一つ、「諏訪大社・上社前宮」に行ってきました。 諏訪大社本宮の記事はこちら:諏訪大社・上社本宮の御朱印〜日本最古の神社の一つ雷電為右衛門の像がある神社 本宮から1.5...
-
武田神社の御朱印〜甲斐の虎!戦国時代の名武将「武田信玄」を祀る甲府のパワースポット〜
武田信玄を祀る、山梨県甲府市にある「武田神社」に行ってきました。戦国武将といえばすぐに名が上がってくるのが風林火山で知られる武田信玄。 甲斐(山梨)を中心に戦国最強とまで謳われた武将で、ゲームや...
-
あかぎカフェ〜神楽坂徒歩2分の場所にある赤城神社境内の中にあるくつろぎカフェ〜
赤城神社の境内にこっそり佇む「あかぎカフェ」。ここには神社でお参りした方や神楽坂の散策に疲れた方がゆっくりできるような空間があります。 ドリンクメニューだけでなくランチもやっているので、...
-
諏訪大社・上社本宮の御朱印〜日本最古の神社の一つ雷電為右衛門の像がある神社
長野県諏訪の諏訪大社の四社参りをしてきました。諏訪大社四社参りをすると最後の神社で記念品をいただくことが出来るので諏訪に訪れた際は四社参拝出来るようにスケジュールを立てていくといいかもしれません。 ...
-
赤城神社の御朱印・御朱印帳〜神楽坂駅チカの先進的な神社。御朱印帳がかわいい!〜
神楽坂駅を出て神楽坂の商店街を少し過ぎたあたりに大きな鳥居がありました。 もともとは1945年の空襲で全焼してしまったため、都度復旧を行っていたそうなのですが、2010年の9月に「赤城神社再生プ...
-
常楽寺の御朱印〜まんが寺との別名があるお寺、拝観可能な時期はいつ?
神奈川県川崎市にあるJR武蔵小杉駅から20分ほどの場所に「まんが寺」と呼ばれる「常楽寺」があります。 等々緑地からとても近所にあり、交差点の名前も「常楽寺入口」となっているのでとてもわかりやすい...
新着の御朱印記事
人気の御朱印記事
- 本日
- 週間
- 月間
- 殿堂
本日の人気記事
週間の人気記事
月間の人気記事
殿堂の人気記事